桐一銭
稲一銭青銅貨をひきついで、大正5年(1916)から昭和13年(1938)まで発行された青銅貨。
表面に唐草模様と一銭、裏面に桐が描かれている。
国名 | 大日本 |
---|---|
名前 | 桐一銭 |
名前 | 青銅 |
生産年 | 1916年-1938年 |
直径 | 23.03mm |
イメージ |
- 流通貨・古銭を使用して加工しております。ある程度の選別はしておりますが、多少の傷や歪みが存在ますことご了承ください。
- コイン加工商品は受注制作となります。受注を受けてから、お客様のオプションに応じて1つずつ手作業にて制作しております関係上、入金確認から発送まで5〜10日前後かかります。受注数やコインの在庫状況によってはさらに日数がかかる場合もございます。
- コインリングは制作方法の特性上、リングの上部下部で厚みの違いがございます。当社のコインリングは、一番厚みのあるリング上部にてサイズを合わせております。
- すべて手作業で制作している関係上、各サイズには多少の誤差があることをご了承ください。